BUY
MENU

石垣島の恵みを体験する
Ishigaki Recipe

グルテンフリーキャロットケーキ

コクがありやさしい風味の石垣島のおいしいお砂糖を使って作ります。

小麦粉の代わりにキヌアを使い、グルテンフリーのとても体にやさしいキャロットケーキです^ ^

材 料

数 量 18cmパウンド型 1台分

キャロットケーキ部分

よつ葉 発酵バター 70g
トリモリン 5g
石垣島のおいしいお砂糖 65g
全卵 70g
1g
キヌア 80g
ベーキングパウダー 2g
シナモンパウダー 0.5g
オールスパイス 0.5g
にんじん 70g
ミックスナッツ 50g

クリームチーズフロスティン部分

クリームチーズ 80g
石垣島のおいしいお砂糖 20g
ピスタチオダイス 適量

道 具

赤外線温度計
キッチンスケール
ボウル
おろし器
ハンドミキサー
泡立て器
ゴムベラ
ふるい
ベーキングシート
18cmパウンド型
ケーキクーラー
ミル
包丁
まな板

作り方

下準備

・バターと卵は計量し室温に置いて20℃くらいにしておきます。卵には塩を加えて混ぜておきます。冬場などは電子レンジで数秒間加熱し温めます。
・にんじんは皮をむき、電子レンジ600Wで5分間程加熱したらすりおろし器で擦っておきます。
・ナッツは包丁で小さくカットしておきます。
・キヌアはミルにかけてパウダー状にひき、ベーキングパウダー、スパイス類と合わせて2回ふるっておきます。
・型にベーキングシートを敷いておきます。
・ピスタチオダイスを160℃のオーブンで5分間ローストしておきます。

キャロットケーキ部分

  1. 20℃にしたバターにトリモリンと石垣島のおいしいお砂糖を全量加えます。

    ※トリモリンを加えるのはしっとりさせるためです。

  2. ゴムベラでバターとお砂糖をならしたら、ハンドミキサーの高速で6分間程攪拌します。

    ※白っぽくなるまで、しっかりと空気を含ませることできめの細かいふんわりとした生地になります。

  3. 2によく溶きほぐして20℃にした全卵を6回に分けて加え、その都度ハンドミキサーで卵が見えなくなるまで混ぜます。

    ※一気に加えると分離してしまいます。
    なんとか混ぜたとしても、その後離水しかたい生地になってしまうので、少量ずつ加えましょう。

  4. 全量加え終えたらハンドミキサーの低速で3分間攪拌し、きめを整えます。
    この辺りでオーブンを180℃に予熱開始します。

  5. あらかじめ2回ふるっておいた粉類をふるい入れ、ゴムベラでサックリ切り混ぜます。

    軽く混ざったら、ゴムベラをボウルの側面の12時から6時の方向へ沿うように動かし、同時に空いた手で反対向きに190度ボウルを回転させ、底からすくってひっくり返すように軽く混ぜます。

  6. やや粉気の残る状態でにんじんと刻んだナッツを加えます。

    5と同様にして底から返すようにして全体を混ぜ、粉気がなくなりにんじんとナッツが満遍なく混ざったら混ぜ終わりです。

    ※ここで練りすぎるとグルテンがどんどん形成され生地がかたくなるので、あくまでも軽く、全体が混ざればOKです!

  7. 敷紙を敷いた型に生地を入れて、真ん中がくぼむように生地を両端へゴムベラ等でならします。

    80℃に予熱したオーブンを170℃に下げ、上段で30分間ほど焼きます。
    途中、15分間焼いたところで真ん中をナイフで線を引くように切り込みを入れると、均等に焼けます。手早く行いましょう。

    ※オーブンに合わせて焼成時間は調整してください。乾燥するのでコンベクションオーブンは不向きです。

  8. 焼けたら爪楊枝でチェックして、生地がつかなければ型ごと30cm程の高さからストンと落としてショックを加え、焼き縮みを防ぎます。

    その後、型から取り出しすぐにラップをふんわりとかけ、横に倒してケーキクーラーの上に置いておきます。

    10分間程経ったら反対向きに倒し、さらに10分間置いたら全体をぴったりととラップで包んで置いておきます。
    これでキャロットケーキは完成です!

クリームチーズフロスティン部分

  1. 20℃にしたクリームチーズに石垣島のおいしいお砂糖を全量加えて泡立て器でクリーム状に混ぜます。

  2. キャロットケーキに真ん中が山になるようにクリームチーズフロスティンを塗ります。

  3. 細く帯状に切ったクッキングシートを両手で持ってスーッと生地の端から端まで沿わせて形を整えます。
    この写真でいう上から下に沿わせる感じです。

  4. 最後にピスタチオダイスを真ん中にのせたら完成です!

  5. 冷蔵庫で冷やしたら、1.5cm程の幅にカットして食べましょう^ ^

    残りはラップでしっかり包んで、私はチャック付きポリ袋に入れて密閉させて冷蔵庫で保管しています。
    翌日以降がしっとりなじんで食べ頃ですよ♪